“モーツァルトの街”ザルツブルクの冬を彩るこの音楽祭は、モーツァルト研究の世界的権威、国際モーツァルテウム財団が主催するもので、1956年に創設されました。モーツァルトの誕生日1月27日の前後10日間で、世界的に有名なモーツァルトの名演奏家やウィーン・フィルハーモニー管弦楽団やモーツァルテウム管弦楽団などの世界有数のオーケストラが、祝祭大劇場、モーツァルテウム大ホール、モーツァルトの住居などの会場でモーツァルトの作品を中心に素晴らしい演奏を繰り広げます。
出演アーティスト:
ヴァイオリン:イザベル・ファウスト、ヴィオラ:アントワン・タメスティ
チェロ:ジャン=ギアン・ケラス、
ハンマークラヴィーア:クリスティアン・ベズイデンホウト
演奏曲目:モーツァルト
ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 変ロ長調 K.424
ピアノ四重奏曲ト短調 K.478.
ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 ト長調 K.423
ピアノ四重奏曲変ホ長調 K.493.
演奏曲目:モーツァルト
ピアノ協奏曲第23番イ長調 KV 488
交響曲第40番 ト短調 K550
ピアノ協奏曲第27番 変ロ長調 K. 595
指揮:カイ・レーリング 演出:マティアス・ブントシュー
ソリスト、声楽アンサンブルと室内オーケストラ:
モーツァルテウム音楽大学学生
ザルツブルク・マリオネット劇場アンサンブル
指揮:ヨアナ・マルヴィッツ、 ピアノ:イゴール・レヴィット
演奏曲目:モーツァルト オペラ「フィガロの結婚」から序曲
モーツァルト ピアノ協奏曲 第9番 変ホ長調 K.271《ジュノム》
シューベルト 交響曲第8番ハ長調 D 944《ザ・グレート》
指揮;ジョルディ・サヴァール
出演:ロランド・ヴィラゾン、ベッティーナ・ガイヤー
出演予定歌手:エドガルド・ロチャ、ハンナ=エリザベス・ミュラー、マグ
ダレーナ・コジェナー、クリスティーナ・ガンシュ、マリアンネ・ベアーテ・
キーラント
演奏:ル・コンセール・デ・ナシオン 合唱:ウィーン・フィルハーモニア合唱団
指揮・オーボエ:フランソワ・ルルー
フルート:エマニュエル・パユ
演奏曲目:
モーツァルト オペラ「魔笛」序曲
サリエリ フルートとオーボエのための協奏曲 ハ長調
モーツァルト フルートとオーケストラのためのアンダンテ ハ長調 K.315
モーツァルト フルートとオーケストラのためのロンド ハ長調 K.373
モーツァルト 交響曲第38番ニ長調 K.504「プラハ」
ホルン:ラデク・バボラーク
ヴァイオリン:ミラン・アル=アシャブ、マルティナ・バチョヴァー
ヴィオラ:カレル・ウンターミューラー
チェロ:ハナ・バボラコヴァ コントラバス:ダビド・パベルカ
演奏曲目
モーツァルト ホルン協奏曲 第4番 変ホ長調 K.495
アントン・ライヒャ ホルン、弦楽四重奏、コントラバスのための五重奏
ホ長調op.106
ミヒャエル・ハイドン ラルゴとアレグロ
モーツァルト
ホルン、2棹のヴァイオリン、ヴィオラとチェロのためのロンド ニ長調K.514
モーツァルト ホルン五重奏曲 変ホ長調K.407(ジュスマイヤー補筆完成版)
上記各音楽会のチケット代金は、旅行代金に含まれています。
1972年メキシコ生まれの情熱的かつ抒情的な歌唱で定評のある世界的テノール歌手です。世界各国の名だたる歌劇場で活躍してきましたが、2019年から5年間の契約でザルツブルク「モーツァルト週間」の音楽監督に就任しました。その手腕が高く評価されて、昨年、あと5年、2028年まで契約が延長になりました。2024年のプログラムにも注目が集まっています。
《音楽会の鑑賞について》
音楽会を鑑賞いただくお席はできるだけ最上位のカテゴリーで確保するように努めますが、以下のようにご用意いたします。
● ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会
カテゴリーが7つに設定されている場合、上位から3つ目までのカテゴリー
● オペラ人形劇「モーツァルトとサリエリ」
カテゴリーガ4つに設定されている場合、上位から2つ目までのカテゴリー
● そのほかの音楽会
カテゴリーが6つに設定されている場合、上位から2つ目までのカテゴリー
お二人でご参加いただいた場合でも離れたお席になる場合があります。
席番は、原則、公演直前の抽選とさせていただきます。チケットの原券は、抽選後、お渡しします。お席のご希望は承れません。
「せっかくだからもう一日長く滞在したい」「ここも見てみたい」
「ホテルや食事のグレードを少し上げたい」など、
お客様のご要望に応じたアレンジを承ります。
「せっかくだからもう一日長く滞在したい」など、ご要望に応じたアレンジを承ります。
詳細をみる( )内はグレード/
《ザルツブルク/5連泊》ラディソン ブル ホテル アルトシュタット(L)
【5連泊/Lグレード】
ザルツァッハ川のすぐそばの旧市街にあり、14世紀の建物を利用した5つ星ホテルです。ミラベル宮殿、モーツァルトの生家、人気のショッピング街ゲトライデガッセ、コレーギエン教会などへ、歩いてすぐという好立地にあります。
「せっかくだからもう一日長く滞在したい」「ここも見てみたい」
「ホテルや食事のグレードを少し上げたい」など、
お客様のご要望に応じたアレンジを承ります。
「せっかくだからもう一日長く滞在したい」など、ご要望に応じたアレンジを承ります。
詳細をみる朝 | 昼 | 夕 |
---|---|---|
有 | 機 | - |
朝 | 昼 | 夕 |
---|---|---|
有 | 有 | 有 |
ザルツブルク滞在
[11:00]モーツァルテウム大ホール
”デュオからカルテットへ” アンサンブル演奏会鑑賞
[午後]ザルツブルク市内徒歩観光
モーツァルト生家(入場)、モーツァルト住居(入場)
♪♪♪JTBロイヤルロード銀座特別企画♪♪♪
モーツァルトの生家で、プライベートピアノリサイタル鑑賞
朝 | 昼 | 夕 |
---|---|---|
有 | 有 | - |
ザルツブルク滞在
[11:00]モーツァルテウム大ホール カペラ・アンドレア・バルカ 演奏会鑑賞
[17:00]マリオネット劇場 オペラ人形劇「モーツァルトとサリエリ」鑑賞
[19:30]祝祭大劇場 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 演奏会鑑賞
朝 | 昼 | 夕 |
---|---|---|
有 | 有 | - |
ザルツブルク滞在
[午前]自由行動
[15:00]フェルゼンライトシューレ オペラ「皇帝ティートの慈悲」鑑賞
[19:30]モーツァルテウム大ホール カメラータ・ザルツブルク演奏会鑑賞
朝 | 昼 | 夕 |
---|---|---|
有 | 有 | - |
ザルツブルク滞在
[終日]昼食、音楽会以外自由行動
[19:30]モーツァルテウム大ホール バボラーク・アンサンブル演奏会鑑賞
朝 | 昼 | 夕 |
---|---|---|
有 | - | 機 |
(LH・NH便のいずれか/12:45~20:00)発)[直行便]
朝 | 昼 | 夕 |
---|---|---|
- | 機 | - |
[09:00~15:40]羽田
●ビジネスクラス席、上級エコノミークラス席の利用区間は日本発着便のみとなります。
●現地事情により日程を入れ替えてご案内する場合がございます。
「せっかくだからもう一日長く滞在したい」「ここも見てみたい」
「ホテルや食事のグレードを少し上げたい」など、
お客様のご要望に応じたアレンジを承ります。
「せっかくだからもう一日長く滞在したい」など、ご要望に応じたアレンジを承ります。
詳細をみる催行状況 | 添乗員 | 出発日 | エコノミークラス席 〈EMP790〉 |
上級エコノミークラス席 〈EMP791〉 |
ビジネスクラス席 〈EMP792〉 |
---|---|---|---|---|---|
催行状況 決定 |
添乗員名 |
出発日 1月25日㈭ |
エコノミークラス席 |
上級エコノミークラス席 |
ビジネスクラス席 |
上記旅行代金は1名様(2名1室利用)の代金です。
空港諸税等については、別途、約17,120円お支払いください。(2022年12月1日現在)
燃油サーチャージ別:別途、約66,800円お支払いください。(2022年12月1日現在)
1人部屋利用追加代金(相部屋不可) | 200,000円 |
---|---|
現地参加コース(6日間)旅行代金 〈コース No. EMP79Z〉 |
880,000円 |
国内線特別代金プラン | 往復追加代金(お一人様) |
発着地・日本発着時利用予定航空会社 | 東京(羽田)発着:ルフトハンザ ドイツ航空(LH)・ANA(NH)のいずれか |
---|---|
最少催行人員 | 8名 |
最大募集人数 | 16名 |
添乗員 | 同行します |
査証 | 不要 |
必要旅券残存期間 | シェンゲン協定加盟国出国時3か月以上 |
「せっかくだからもう一日長く滞在したい」「ここも見てみたい」
「ホテルや食事のグレードを少し上げたい」など、
お客様のご要望に応じたアレンジを承ります。
「せっかくだからもう一日長く滞在したい」など、ご要望に応じたアレンジを承ります。
詳細をみる※「現地参加コース」をご希望のお客様はどれか一つのコースをご選択の上、メールフォームにてお問い合わせください。
スケジュール表内で「フリーエスコート」のマークがついた都市では、お申込単位で専用車と専任ガイドを用意します。
事前にご希望をお伺いし、お客様のお好みに合わせて日程をアレンジし、思い思いの観光をお楽しみいただけます。
![]() |
飛行機 |
---|---|
![]() |
専用バス |
![]() |
専用車 |
![]() |
列車 |
![]() |
船 |
![]() |
日本語ガイド同行 |
朝 | 朝食 |
---|---|
昼 | 昼食 |
夕 | 夕食 |
![]() |
添乗員おすすめのレストラン |
有 | 食事あり |
ー | 食事なし |
未明 | 0:00〜4:00 |
---|---|
早朝 | 4:00〜6:00 |
朝 | 6:00〜8:00 |
午前 | 8:00〜12:00 |
午後 | 12:00〜16:00 |
---|---|
夕刻 | 16:00〜18:00 |
夜 | 18:00〜23:00 |
深夜 | 23:00〜24:00 |