コンシェルジュの岩永です。
今回は、ロイヤルロード銀座開店20周年特別企画、スイスの旅に添乗してまいりました。
イタリア国境にほど近いエンガディン地方に連泊し、その魅力を探訪する旅。
スイスツアーでは珍しい1か所に連泊する日程のため、ホテルでの時間もお楽しみいただきました。
今回ご用意したホテルはこちら。
今年創業175周年を迎える老舗ホテル「グランド ホテル クローネンホフ」です。
有名なリゾート都市サンモリッツのお隣、ポントレジーナという街の中心にあります
このホテルのプール・スパエリアをお楽しみいただきたかったので、皆様には「ぜひ水着をお持ちください」とお願いしました。
頭と足を棒にのせてゆったりプカプカ浮かぶフローティングプールや、泡の出方が異なる大小のジャグジー、洞窟サウナ、ハープサウナなど。
大人がゆったりと過ごせる、落ち着いた空間です。
お食事が含まれていない日は、ホテルのバーもお勧め。
サラダやパスタ、スープなどの用意があり、気軽にお使いいただけます。
バルコニーからの景色も素敵です。
エンガディン地方は、観光も充実しています。
マッターホルンやアイガーほどの知名度はないかもしれませんが、ロープウェー、ケーブルカー、登山電車など様々な乗り物を利用して、4000m級の山々や氷河、湖をお楽しみいただきました。
チーズ工房にもご案内しました。
昔ながらの製法。
何気なく鍋をかき回しているように見えますが、何回かき回すかで、チーズの硬さが変わってくる、まさに職人の技です。
薪をつかって温度を上げていくのですが、暑いし煙たいし、、で、お客様は早々にギブアップされました。
本当に大変な作業だと実感しました。
エンガディン地方を愛した画家セガンティーニの足跡も訪ねました。
【さらに詳しく】
画家セガンティーニは、19世紀後半に活躍したイタリアミラノ産まれの画家。エンガディン地方をこよなく愛し、ここで生涯を終えたといわれています。エンガディン地方の自然豊かな環境や、住人たちの素朴な暮らし、澄んだ清らかな空気はセガンティーニの作品に大きな影響を与え、独特の魅力ある作品を生み出しました。
セガンティーニが「天国の入り口」と讃え、ヘッセ、リルケ、ニーチェ、そして新田次郎も愛した村ソーリオにて散策とご昼食。
ここは栗の名産地として有名な場所でもあります。
ツアーでは、栗のパスタと栗のケーキをいただきました。
栗と地元のチーズをたっぷりつかったパスタ。濃厚で大変美味しかったです。
【さらに詳しく】
アルプスの中心地にあり、まるで絵画の世界のように美しい景観の秘境「ソーリオ」。地元の人々は、壮麗な山の素晴らしい景色を眺めながら、自然と共に暮らしています。穏やかな村の雰囲気に包まれ、身も心も癒されることでしょう。ソーリオの家は石の屋根と煙突も特徴的。可愛らしい家々に多くの人々が魅了されます。
最後に、今回の旅でご案内したベルリナ線の車窓を紹介します。
約1,800mの標高差をラックレールを使わずに様々な工夫で克服します。
こんな鉄道を100年以上前に通したのは驚きです。
その工夫のひとつがこれ!
360度のオープンループ橋です。
【さらに詳しく】
ベルニナ線は、スイスのアルプス山脈を通る鉄道路線で、絶景ルートとして有名です。196の橋と55のトンネルを通過し、標高差1828メートルを2時間ほどで移動します。2008年にはユネスコ世界遺産に登録された観光客に人気の鉄道です。
車窓からは、4000m級の名峰やモルテラッチ氷河や、写真撮影スポットとしても人気の「360度のオープンループ橋」、氷河の影響で独特の青白い色をした美しい湖水「ラーゴ・ビアンコ」などを楽しむことができます。
スイス・エンガディン地方の旅、いかがでしたか?
2024年夏にこの地方を訪れるツアーを現在企画中、11月発売予定です。
ぜひお問い合わせ、お待ちしております。
~みなさまに旅をお届けする、コンシェルジュをご紹介します~豊富な添乗の経験から得…