ようやく涼しくなりつつありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
大阪・関西万博を終え、少し落ち着いた時期に大阪にお出かけしませんか。
万博で今年話題の大阪、今年開業のウォルドーフアストリアに宿泊し、かつての明治維新の元勲らが集った料亭で食事をする。そんな新旧の大阪の魅力を感じるツアーをロイヤルロード・プレミアムでご案内します。
ヒルトングループの中で最上級の位置づけにあるウォルドーフ・アストリアが大阪に誕生。
パークタワーの上層部に位置おり、大阪の街を一望するレストランや客室から大阪滞在をお楽しみください。
維新の元勲らが集い、大阪会議の舞台となった歴史ある料亭花外楼。
ちょうど今年で大阪会議から150周年の記念年。
店内には当時の貴重な歴史資料も保管され、明治維新の歴史を感じながら日本料理の神髄をご賞味ください。
旧大阪市公館は大阪城の近くに位置する長年世界の賓客を迎えてきた迎賓館。現在はザ・ガーデンオリエンタル・大阪として、レストランや結婚式場、パーティー会場として人気を集めています。
今回は、2019年のG20大阪サミットの配偶者プログラムで各国夫人にお茶をふるまった、非公開エリア「東屋」を特別貸切見学します。ご昼食は本館に移動し、貸切のバンケット室にて、重厚感あふれる雰囲気の中でイタリアンをお愉しみください。
道頓堀クルーズ(初日)と大阪城のお堀クルーズ(2日目)を愉しむ御座船を両隻とも貸切。
道頓堀クルーズでは現代の賑わう大阪を、大阪城御座船では石垣や大名の刻印などが間近でご覧いただけ、迫力満点の見上げる天下の名城を肌で感じてください。
藤田美術館では展示期間中の国宝、曜変天目茶碗をご覧いただきます。
曜変天目茶碗は南宋時代に作られ、鎌倉~室町時代に日本に渡りました。
実際にお茶を飲むことができる完品は全国に4つあります。(国宝3つ・重文1つ)
室町時代の権力者から現代にいたるまで、青い斑紋の美しさは今でも人を惹きつけてやみません。
また、初日は地元ガイドと大阪ミナミのディープな街を巡ります。
大阪の街をガイド付で巡る機会は意外とないのではないでしょうか。
大阪が如何にして現代のような賑わいに至ったのか、気になりませんか。
ラグジュアリーバスで大きな窓から眺める大阪の街並みも楽しみの一つ。
この機会にぜひお出かけください。