条件から探す

キーワード
出発地とエリア
出発月
ブランド
目的・テーマから探す

条件から探す

キーワード
出発地とエリア
出発月
ブランド
目的・テーマから探す

オーロラが見られる場所は?ツアー添乗員に聞いた出現確率&おすすめ観賞スポット

投稿日 | 2024.05.30更新日 | 2024.05.30
ロイヤルロード銀座

旧JTBグランドツアー&サービスの人気ブログに新たな情報を加え公開!
当時のブログをすでにご覧いただいたかたも、はじめてのかたも、新たな記事とともにお楽しみください。


オーロラ観賞スポット

夜空に浮かぶ光のカーテン「オーロラ」。見ることが難しいと思われている一方、自然が描くオーロラの幻想を、一度は目にしたいと思っている方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。

ここでは高確率でオーロラを観賞できる場所や、実際にオーロラを見た経験のあるツアー添乗員から聞いた、オーロラを見られる確率についてご紹介してまいります。

オーロラがキレイに見られる場所は?

オーロラがよく見られる場所は北緯65〜70度付近。これらのエリアは「オーロラベルト」と呼ばれ、以下の地域などが該当します。

神秘的なオーロラに出会うため、オーロラベルトにあるエリアを旅行先に選んでみてはいかがでしょう。

オーロラが見られる条件とは?

オーロラを見られる条件は、次の3つ。これら条件をすべて満たしたとき、オーロラが出現する確率は一気に上がるといわれています。

(オーロラが見られる条件)
その1:人工の光がない夜
その2:晴れている
その3:オーロラベルトに含まれる都市

地域によって異なりますが、オーロラがもっとも多く見られるのは、20時〜23時の間。ひと晩に2〜3回現れるのが一般的です。美しいオーロラが見られる時間は、長くても1時間程度。そして優雅なオーロラのピークは、そのうちの10分程です。

オーロラを見られる確率は?

ここでは、実際にオーロラ観賞に同行しているツアー添乗員の声をご紹介しましょう。
(2020年8月4日 JTBグランドツアーサイトにて公開)



オーロラを見られる確率

一度は自分の眼で見てみたいオーロラ。
オーロラツアーを選ぶときに一番気になることは、


果たしてオーロラが見られるかどうか?

なのではないでしょうか。
グリーンランドは晴天率が高いから見られる確率が高い!
月明かりの影響がない新月前後がよいのでは?

など、一般的に言われていることはありますが、
自然現象のため、残念ながら私たちも「見られますよ!」と言い切ることはできません。

そこで、客観的にお伝えするにはデータがよいのでは?という結論に。
当社編集部では、オーロラツアーの添乗歴がある社員のうち、11名を対象に、「ツアー中にオーロラが見られたかどうか」をインタビューしました!

本日はその結果をご紹介します。

ツアー中にオーロラが見られた確率は?

アイスランド:92%
カナダ:85%
グリーンランド:80%
フィンランド:75%
アラスカ:50%

個別の確率は…?

100%:4名
96.0%:1名
83.0%:1名
75.0%:1名
60.0%:1名
50.0%:3名

この確率でいくと、最低でも2回に1回は見られている、ということになりますね。
ちなみに…オーロラツアー添乗歴最多の社員は、22回中21回オーロラを見ています!
上記でご紹介したのは、あくまでも、当社調べのデータとなりますが、参考になれば幸いです!
一日でも早く現地を訪れることができますように。



雪景色に輝く幻想的なオーロラが見られる、冬のシーズン

オーロラベルト上にあるアラスカ・アイスランド・フィンランドなどの地域では、冬になると一日中太陽の出てこない極夜(きょくや)を迎えます。すると、暗い時間が長くなるためオーロラを観測しやすくなり、見られる確率も格段に上がります。白銀の世界に舞うオーロラはとても幻想的! まるで絵画のような美しい景色を堪能できるでしょう。

特別な環境でオーロラを見たいなら「夏のオーロラ」もおすすめ!

オーロラは極寒の地で見るイメージが強いかもしれませんが、夏の過ごしやすい気候のなかでもオーロラ観賞を楽しめます。

冬のオーロラ観賞では、場所によって気温がマイナス30度にもなるため、特別な防寒具が欠かせません。一方で夏のオーロラは、着慣れた服装(日本の冬の服装)のままオーロラを見られるため、より気軽に旅行に出掛けられます。

また極寒の冬とは異なり夏の時期は湖が凍結しないため、湖が鏡の役割を果たし、オーロラをより美しく彩ります。オーロラが反射して湖面に映る「逆さオーロラ」の美しさを楽しめるのです。

夏のオーロラはどこで見られる?|オーロラが綺麗な国「カナダ」

オーロラが最も頻繁に現れるエリア「オーロラベルト」にある地域は、広範囲。なかでもカナダは、3日間滞在した場合のオーロラ遭遇率が、なんと約90%ともいわれています。年間の降水量が少なく、晴れていて周囲が暗いことが観測に適しています。

夏のオーロラシーズンである8〜9月ごろのカナダの平均気温は15度前後と、過ごしやすい気候。寒さを気にすることなくオーロラを観賞できるのも、カナダにおける夏のオーロラ観賞の魅力です。

カナダの絶景オーロラスポットは?

カナダの絶景オーロラスポット
カナダ イエローナイフ

カナダの北部にあるイエローナイフは、オーロラベルトの真ん中に位置しており、オーロラの遭遇率は世界トップレベルで、「オーロラの都」とも称されます。オーロラのクオリティも非常に高く、すばらしい色彩で、流れるようにしなやかなオーロラを目に焼きつけられることでしょう。

イエローナイフの夏は太陽が沈まない白夜の期間もありますが、北欧に比べると短い期間であり、その時期を外せば、夏でも幻想的なオーロラを堪能できます。またタイミングがあえば、オーロラが大爆発する「ブレイクアップ」という現象の瞬間に立ち会えるかもしれません。

「ブレイクアップ」とは、オーロラのある一点のところから突如光が吹き出し、オーロラが爆発し広がる現象のことです。爆発後のオーロラは夜空全体を包み込み、光のシャワーが降り注ぎます。圧巻の景色は、しっかりと心に刻み込まれることでしょう。

神秘的なオーロラで、心身ともに癒される特別なひとときを

冬はもちろん夏の時期でもクオリティの高いオーロラが楽しめるカナダ。自然が生み出す色鮮やかなオーロラの輝きに、きっと心が奪われることでしょう。実際にご覧になって、オーロラの神秘的な美しさをご堪能ください。

JTBロイヤルロード銀座がご用意するツアーには、ホテルの延泊やホテル・食事などのアップグレード、途中離団が可能なツアーもございます。ツアーから離れて思い出の場所を巡ったり、以前行けなかった観光地をお楽しみいただいたりと、あなただけのツアーを作れます。専用車や専任ガイドの手配も承っているので、安心してご相談ください。

この記事で紹介した方面の旅行・ツアー一覧