企画担当者おすすめポイント
●5月下旬のアルペンルートは期間限定の雪の大谷ウォークを愉しめる一方で、黒部湖周辺では新緑の見頃がはじまります。残雪と緑が彩る絶景をお愉しみいただきます。また、和と洋の2つの上質な宿でお寛ぎください。
<観光>黒部峡谷鉄道トロッコ電車(1日目)
峡谷の中で最も深い谷に架かる「後曳橋」や天然岩「仏岩」など見どころ満載の列車旅をお愉しみください。
<観光>そびえ立つ大迫力の雪壁「雪の大谷」(2日目)
室堂付近にある「大谷」は吹きだまりになっているため特に積雪が多く深さ20mを超えることもあります。この 「大谷」を通る道路を除雪してできる巨大な雪の壁。4月中旬~6月中旬の2ヶ月間だけ見ることができます。
<宿泊>延楽(1泊目)
全室峡谷沿いの静かで落ち着いた純和風の旅館です。山あいながら日本海に近い地の利を生かし、新鮮な魚介類を豊富に使った会席料理は自慢の一つです。露天風呂付の客室でゆっくりお寛ぎください。
<宿泊>白馬東急ホテル(2泊目)
北アルプスの雄大な美しい自然に抱かれたヨーロピアンテイストの正統派山岳リゾートホテル。自然と調和した寛ぎと格式のある客室でゆっくりとお過ごしください。ご夕食は地元信州産と素材の旬にこだわり、料理長が厳選した食材を使用したコース料理をお愉しみください。
〈1泊目/富山県・宇奈月温泉〉延楽(対峰閣・和洋室・露天風呂付)
〈2泊目/長野県・白馬八方〉白馬東急ホテル(洋室・デラックスアルプスツイン/約39㎡)
朝 | 昼 | 夕 |
---|---|---|
- | - | 有 |
朝 | 昼 | 夕 |
---|---|---|
有 | 有 | 有 |
朝 | 昼 | 夕 |
---|---|---|
有 | 有 | - |
〈利用バス会社〉(株)フジエクスプレスまたは(株)kmモビリティサービス
※立山トンネル電気バスは2025年4月15日より運行予定です。
催行状況 | 出発日 | 出発・到着地 | 2名1室 | 1名1室 |
---|---|---|---|---|
催行状況 決定 |
出発日 2025年5月26日(月) |
出発・到着地 東京駅発着 |
2名1室 490,000円 |
1名1室 560,000円 |
最少催行人員:2名
添乗員は1日目東京駅から3日目東京駅まで1名同行いたします。
往路黒部宇奈月温泉駅合流 | 15,000円引き |
---|
スケジュール表内で「フリーエスコート」のマークがついた都市では、お申込単位で専用車と専任ガイドを用意します。
事前にご希望をお伺いし、お客様のお好みに合わせて日程をアレンジし、思い思いの観光をお楽しみいただけます。
![]() |
JR(新幹線・在来線特急) |
---|---|
![]() または ==== |
バス(タクシー・ジャンボタクシー) |
![]() |
航空機 |
![]() |
船・フェリー |
![]() |
徒歩 |
![]() |
私鉄 |
![]() |
ケーブルカー・ロープウェイ・リフト |
朝 | 朝食 |
---|---|
昼 | 昼食 |
夕 | 夕食 |
有 | 食事あり |
ー | 食事なし |
![]() |
花のみどころ |
![]() |
桜のみどころ |
![]() |
紅葉のみどころ |
![]() |
富士山の眺望を楽しめる場所 |
![]() |
公益財団法人日本さくらの会が選定した「さくら名所100選の地」。 (平成2年選定) |
![]() |
世界遺産 |