企画担当者おすすめポイント
●秀吉ゆかりの温泉地をラグジュアリーバスでつなぎ、梅の見どころも巡ります。
●歴史に偏りすぎることなく、各地の魅力的な観光スポットを幅広く愉しめるツアーです。
<観光>新春の風物詩 長浜盆梅展 (1日目)
梅の盆栽「盆梅」を純和風の座敷に展示する催しで、約300鉢から選ばれた約90鉢が並びます。高さ3メートル近い巨木や樹齢400年の古木も見どころです。昭和27年から続く長浜の新春の風物詩です。
<観光>貸切船で大阪城お堀めぐり (3日目)
大阪城のお堀クルーズを愉しむ御座船を貸切にしました。石垣や大名の刻印などが間近でご覧いただけ迫力満点です。船から見上げる天下の名城を肌で感じてください。
<宿泊>浜湖月〈1泊目〉
豊臣秀吉ゆかりの城下町・長浜にある温泉料亭旅館。豊公園(長浜城)近くの琵琶湖畔に位置し、客室から湖を一望できます。戦国時代の文化が残る湖北・長浜で、太閤温泉と近江の味覚をお愉しみいただけます。
<宿泊>中の坊瑞苑〈2泊目〉
有馬は1,300年の歴史を持つ日本三大古湯のひとつで、療養効果と美容効果の高い「金泉」「銀泉」が湧き出る珍しい温泉地です。秀吉のお気に入りで何度も訪れて湯治を行ったとされています。露天風呂「瑞泉」は有馬の代表的な泉源である「天神泉源」から直接引いています。
〈1泊目/滋賀県・長浜太閤温泉〉浜湖月(和室露天風呂付または和室ベッド露天風呂付 ※選べません)
〈2泊目/兵庫県・有馬温泉〉中の坊瑞苑(和洋室/68㎡〜88㎡または銀泉露天風呂付洋室・ツイン/50㎡または金泉露天風呂付和洋室/56㎡)
| 朝 | 昼 | 夕 |
|---|---|---|
| - | - | 有 |
(入場)慶雲館(新春の風物詩 長浜盆梅展を鑑賞)====(入場)長浜城歴史博物館====(下車)豊国神社・(下車)黒壁スクエア====長浜太閤温泉泊(16:45頃)| 朝 | 昼 | 夕 |
|---|---|---|
| 有 | 有 | 有 |
(入場)石山寺(紫式部ゆかりの花寺・梅の見ごろ)====大津「日本料理 新月」[椅子席]====(下車)有馬散策(ガイドがご案内)====有馬温泉泊(16:30頃)| 朝 | 昼 | 夕 |
|---|---|---|
| 有 | 有 | - |
(下車)大阪城・(入場)豊臣石垣館 〈利用バス会社〉国際自動車大阪(株)
| 催行状況 | 出発日 | 出発・到着地 | 2泊目 部屋タイプ | 2名1室 | 1名1室 |
|---|---|---|---|---|---|
催行状況 |
出発日 2026年3月3日(火) |
出発・到着地 東京駅発着 |
2泊目 部屋タイプ 和洋室 |
2名1室 480,000円 |
1名1室 680,000円 |
催行状況 |
出発日 |
出発・到着地 |
2泊目 部屋タイプ 銀泉露天風呂付洋室 |
2名1室 490,000円 |
1名1室 690,000円 |
催行状況 |
出発日 |
出発・到着地 |
2泊目 部屋タイプ 金泉露天風呂付和洋室 |
2名1室 500,000円 |
1名1室 700,000円 |
最少催行人員:2名
添乗員は1日目東京駅から3日目東京駅まで1名同行いたします。
| 往路米原駅合流 | 15,000円引き |
|---|---|
| 復路新大阪駅離団 | 15,000円引き |
スケジュール表内で「フリーエスコート」のマークがついた都市では、お申込単位で専用車と専任ガイドを用意します。
事前にご希望をお伺いし、お客様のお好みに合わせて日程をアレンジし、思い思いの観光をお楽しみいただけます。
| JR(新幹線・在来線特急) | |
または ==== |
バス(タクシー・ジャンボタクシー) |
| 航空機 | |
| 船・フェリー | |
| 徒歩 | |
| 私鉄 | |
| ケーブルカー・ロープウェイ・リフト |
| 朝 | 朝食 |
|---|---|
| 昼 | 昼食 |
| 夕 | 夕食 |
| 有 | 食事あり |
| ー | 食事なし |
![]() |
花のみどころ |
![]() |
桜のみどころ |
![]() |
紅葉のみどころ |
![]() |
富士山の眺望を楽しめる場所 |
![]() |
公益財団法人日本さくらの会が選定した「さくら名所100選の地」。 (平成2年選定) |
![]() |
世界遺産 |