錦秋の大山から足立美術館・鳥取砂丘へ
鳥取のブランド食材と秋の味覚を愉しむ 3日間
<企画者おすすめポイント>
◆毎年大好評
お食事に定評のある山陰屈指のラグジュアリー旅館と、のどかな漁港に佇むお宿で鳥取ブランド食材を味わいます。大山蒜山エリアの紅葉、庭園の美し足立美術館、鳥取砂丘など山陰人気の観光地へも足を延ばします。
<お食事>味覚のお宿 山田屋 (3日目昼食)
秋に味わう鳥取の美食材
◆地元でしか味わえない『モサエビ』
旨味が強く、甘味は甘エビ以上ですが、鮮度劣化が早いため遠隔地への出荷は難しく地元でしか味わえない幻のエビです。
◆鳥取生まれの箱入り娘『お嬢サバ』
地下海水を使い陸上養殖することで、寄生虫が付きにくく生で食べられることが特徴です。
身は驚くほど美しく、青魚特有の臭みが少なくて上質な脂が味わえます。
◆ノドグロ(赤ムツ)
脂のノリが非常に良く、口の中でとろけるようなので、「白身のトロ」とも称される赤ムツ(ノドグロ)。名の通り”のど”が黒いことからのどぐろとよばれています。鮮度のいいものは、ルビーを思わせるような色合いで、「日本海の赤い宝石」ともいわれます。
<観光>西日本最大級のブナ林 (2日目)
山麓に西日本随一のブナ林が広がる秀峰大山。秋には錦に染め上がり、圧巻の風景が広がります。
大きな窓のロイヤルロード・プレミアムで、ブナ林の中のドライブを愉しみます。
<宿泊>やど紫苑亭 〈2泊目〉
2021年にオープンした全10室のラグジュアリー旅館。
非日常の空間と、支配人兼料理長が自ら足を運んで仕入れた食材を使用したこだわりの食事をご堪能ください。
料理長 大石昌彦氏
料亭で10年間修行した後、日本料理店や旅館の料理長を歴任。
外資系ホテルの役員としてインターナショナルな食の経験を積み、和食にルーツをもちながら多様なジャンル の料理を研鑽。
〈1泊目/岡山県・津山〉ザ・シロヤマテラス津山別邸(露天風呂付和洋室/44㎡~50㎡+テラス10㎡~15㎡)
〈2泊目/鳥取県・皆生温泉〉やど紫苑亭(和洋室・プレミアムスイート・半露天風呂付/100㎡)
朝 | 昼 | 夕 |
---|---|---|
- | - | 有 |
朝 | 昼 | 夕 |
---|---|---|
有 | 有 | 有 |
朝 | 昼 | 夕 |
---|---|---|
有 | 有 | - |
〈利用予定航空会社〉ANA
※航空機の座席は普通席となります。座席のアップグレードをご希望の場合はご予約時に申込の販売店へご相談ください。
〈利用バス会社〉国際自動車大阪(株)
催行状況 | 出発日 | 出発・到着地 | 2名1室 | 1名1室 |
---|---|---|---|---|
催行状況 |
2025年10月30日(木) | 東京駅発・羽田空港着 | 590,000円 | 750,000円 |
最少催行人員:2名
添乗員は1日目東京駅から3日目羽田空港まで1名同行いたします。
往路新大阪駅合流 | 15,000円引き |
---|---|
復路鳥取駅または鳥取空港離団 | 15,000円引き |
スケジュール表内で「フリーエスコート」のマークがついた都市では、お申込単位で専用車と専任ガイドを用意します。
事前にご希望をお伺いし、お客様のお好みに合わせて日程をアレンジし、思い思いの観光をお楽しみいただけます。
![]() |
JR(新幹線・在来線特急) |
---|---|
![]() または ==== |
バス(タクシー・ジャンボタクシー) |
![]() |
航空機 |
![]() |
船・フェリー |
![]() |
徒歩 |
![]() |
私鉄 |
![]() |
ケーブルカー・ロープウェイ・リフト |
朝 | 朝食 |
---|---|
昼 | 昼食 |
夕 | 夕食 |
有 | 食事あり |
ー | 食事なし |
![]() |
花のみどころ |
![]() |
桜のみどころ |
![]() |
紅葉のみどころ |
![]() |
富士山の眺望を楽しめる場所 |
![]() |
公益財団法人日本さくらの会が選定した「さくら名所100選の地」。 (平成2年選定) |
![]() |
世界遺産 |