条件から探す

条件から探す

キーワード
出発地とエリア
出発月
ブランド
目的・テーマから探す
キーワード

条件から探す

条件から探す

キーワード
出発地とエリア
出発月
ブランド
目的・テーマから探す
キーワード

秋田・山形がおもしろい ~男鹿半島・角館・酒田・鳥海山のテリトーリオを巡る~ 4日間 - JTBロイヤルロード銀座 高品質な少人数の旅・ツアー

石渡雄士氏(秋田公立美術大学 准教授)& 陣内秀信氏(建築史家)同行
山・川・海に育まれた魅力ある伝統的な町や村へ
秋田・山形がおもしろい ~男鹿半島・角館・酒田・鳥海山のテリトーリオを巡る~ 4日間

秋田・山形の魅力を深く知る旅へ
長い歴史と個性豊かな文化をもつ地域が日本各地にみられます。特徴ある町並みと美しい田園、味わい深い農村や漁村、伝統行事や豊かな食文化が今も受け継がれています。この旅では、秋田県と山形県の魅力ある地域(イタリアではテリトーリオと言う)を巡ります。先ずは、男鹿半島全域で行われる伝統行事「なまはげ」の実演を体験し、その後、日本最大の干拓地として知られる大潟村へ。湖底から大地へと整備された田園のパノラマは、訪れる人の目を引きます。次に米どころ秋田県を支える雄物川流域を遡ります。この流域は、奥羽山脈を主な水源とする自然の恵みを受け、先史時代から人々が暮らしてきました。古代や中世には多くの城柵や城が築かれ、近世には羽州街道の整備が進み、河川舟運によって繁栄した地域です。ここでは「みちのくの小京都」と呼ばれる角館、内蔵のまち増田(いずれも国の重要伝統的建造物群保存地区)などの個性豊かで魅力あふれる小さな町や村を巡り、そこに息づく隠れた美を探索します。さらに羽州街道を南下し、県境を越えて山間部の金山町へ。かつて農業や生活用水として活用された大堰を散策します。旅の後半は、日本海沿岸を北上します。最初に訪れるのは、北前船の寄港地であり、最上川舟運の起点としても栄えた酒田。ここでは、人気テレビ番組の舞台にもなった山居倉庫を訪ねます。その後は、鳥海山の豊富な湧水とユニークな地形の上で生きてきた人々の歴史と暮らしに触れます。山形県遊佐町では、古い集落の神社内にある信仰と結びついた湧水を訪ね、さらに、海底から真水が湧き出るという全国的にも珍しい海水浴場を訪れます。そして「おくのほそ道」で松尾芭蕉が訪れた最北の地、象潟へ。流れ山と呼ばれる小山が点在する美しい田園風景(九十九島)をお楽しみいただき、また凸凹地形の集落を実際に歩きながらその魅力を読み解きます。この旅では、田園の豊かさにふれ、地元のお酒と料理を楽しむルーラル・トゥリズムを体験するのも大きな狙いです。旅の最後3日目の宿泊は、世界的建築家、坂茂氏の設計した水田に浮かぶホテル「スイデンテラス」。見渡す限りの稲穂が風に揺れるこの季節に、山形県庄内地方ならではの食の魅力を存分に堪能します。
各地で非日常的な体験を味わえるこの旅は、必ずや皆さんのご期待に応えられるものだと確信しています。
(石渡 雄士)

▶ ツアー同行講師・現地コーディネーター
石渡 雄士氏(秋田公立美術大学・准教授)
法政大学大学院工学研究科建設工学(建築系)博士後期課程満期退学。博士(工学)。専門は日本都市史・建築史。国立研究開発法人建築研究所勤務を経て、現在、秋田公立美術大学景観デザイン専攻准教授。著書に『水の郷日野 農ある風景の価値とその継承』(鹿島出版会、共著)、『中央線がなかったら 見えてくる東京の古層』(ちくま文庫、共著) など


▶ ツアー同行講師・企画監修
陣内 秀信氏(建築史家)
東京大学大学院工学系研究家博士課程修了。
法政大学工学部建築学科教授、デザイン工学部教授など歴任し、現在法政大学名誉教授。
イタリアを中心とした地中海世界、および日本各地の都市研究・調査を行う。著書にサントリー学芸賞を受賞した『東京の空間人類学』(弦書房)、『南イタリアへ!』など多数。

ツアーのポイント

ツアーのポイント

<観光>歴史的・文化的に価値の高い建築や街並みを見学
国登録有形文化財明治~大正にかけ繫栄した秋田三大地主の邸宅旧本郷家住宅(2日目)
伝統的建造物群保存地区意匠的な切妻造・妻入や内蔵が特徴の増田の町並み(3日目)
国指定史跡明治時代に建てられた米保管倉庫山居倉庫(3日目)
 未来に残したい伝統文化、歴史遺産を深く知る
男鹿真山伝承館でなまはげの実演を見学(1日目)
●「おくの細道」最北の寺蚶満寺(4日目)
●漁師の供養と海上平安を願い掘られた十六羅漢岩供養石仏群(4日目)
 山と川の恵みを受けた地へ
水の郷百選に選ばれた六郷湧水群(2日目)
用水路のある羽州街道の宿場町金山 (3日目)

<お食事>秋田伝承の味処「無限堂 大町本店」 (1日目夕食)
秋田市の台所といわれた上肴町(現大町)に建つ、落ちついた商家風の佇まいお店。厳選された旬の素材で秋田の郷土料理をお愉しみいただけます。

<宿泊>SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE 〈3泊目〉
世界的建築家の坂 茂氏が設計、水田に浮かぶように建つホテル。モダンなデザインながら木造を主とした温かみのある空間が広がります。田園が見えるお部屋をご用意しました。また、地産地消のお料理も愉しみです。

 

利用ホテル

利用ホテル

〈1泊目/秋田県・秋田市内〉秋田キャッスルホテル(デラックスツイン/約37㎡)
〈2泊目/秋田県・横手市内〉横手セントラルホテル(洋室ツイン/約25~28㎡) ※選べません
〈3泊目/山形県・鶴岡市内〉SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE(【田園ビュー】ハリウッドツインまたはテラス付ダブルルーム/約29㎡) ※選べません

スケジュール

スケジュール

アイコン・各表記について [ ? ]

1日目

滞在地
秋田県
宿泊地
秋田市内

お食事

-
【男鹿半島のなまはげ伝説】
羽田空港(9:30~11:30)発 秋田空港====(ご昼食)====男鹿市(入場)なまはげ館 (入場)男鹿真山伝承館(なまはげ実演鑑賞) (下車)真山神社====大潟村(車窓)干拓による田園景観====秋田市内ホテル(17:45頃)==== ご夕食====秋田市内泊(21:00頃)
<ご夕食>「無限堂 大町本店」にてきりたんぽ鍋を始めとした秋田郷土料理

2日目

滞在地
秋田県
宿泊地
横手市内

お食事

川や山脈の恵みを受けた街々と角館の武家屋敷】
ホテル(9:00頃)==== 大仙市・(入場)旧本郷家住宅(国登録 有形文化財)====
ご昼食====(下車)角館(武家屋敷が並ぶ街並みを散策)==== 美郷町(下車)六郷湧水群====(入場)酒蔵見学====横手市内ホテル(17:45頃) ご夕食 横手市内泊(21:00頃)
<ご夕食>「ルチェンテ・クチーナ」にて東北の食材を活かしたイタリア料理

3日目

滞在地
山形県
宿泊地
鶴岡市内

お食事

【北前船寄港地だった山形・酒田へ】
ホテル(9:00頃)====(下車)増田(伝統的建造物群保存地区を散策)====「佐藤養助総本店」(稲庭うどん専門店で工場の見学とご昼食)====(下車)金山(用水路のある宿場町を散策)==== 山形県酒田市(下車)山居倉庫(国指定史跡) ====鶴岡市内泊(17:45頃)
<ご夕食>ホテル内レストランにて山形庄内の旬を活かした洋食コース
料理

4日目

滞在地
宿泊地

お食事

-
【鳥海山が生み出したジオパーク】
ホテル(9:00頃)====(下車)十六羅漢岩供養石仏群====(下車)釜磯の湧水====(下車)大鳥神社・滝ノ水====ご昼食====(下車)蚶満寺(「おくの細道」最北の寺)====(車窓)九十九島(特徴的な田園風景)====(下車)平沢地区(仁賀保神社など散策)==== 秋田空港 羽田空港(17:00~19:00)着

〈利用予定航空会社〉日本航空またはANA
※航空機の座席は普通席となります。座席のアップグレードをご希望の場合はご予約時に申込の販売店へご相談ください。
〈利用バス会社〉秋北バス
※石渡氏のご同行は1日目秋田空港から4日目秋田空港まで、陣内氏のご同行は1日目羽田空港から4日目羽田空港までとなります。
※2日目見学予定の酒蔵見学は予約の都合により他の日のご案内になる場合があります。

ご出発日・ご旅行代金

ご出発日・ご旅行代金

催行状況 出発日 出発・到着地 2名1室 1名1室

催行状況

決定

出発日

2025年9月23日(火・祝)

出発・到着地

羽田空港発着

2名1室

390,000円

1名1室

430,000円

最少催行人員:8名
添乗員は1日目羽田空港から4日目羽田空港まで1名同行いたします。

往路秋田空港合流

15,000円引き

復路秋田空港離団

15,000円引き

お申し込み

お申し込み

コース番号

MM1130 2名1室
MM1131 1名1室

デジタルパンフレットの表示

おすすめのツアー

Step.1
ご希望のプランにチェックを入れてください

Step.2
お問い合わせ・お申し込み方法をお選びください

  • Webフォームに遷移します。
  • 弊社よりご希望のツアーの空席を確認し、回答させていただきます。
  • 弊社からご予約からご出発までの手続きのご案内をいたします。
  • お取扱窓口:JTBロイヤルロード銀座本店
    「国内旅行デスク」
  • 連絡先:050-3504-1517
  • 営業時間:10:00~18:00(土日祝を除く平日)
  • オンライン申込専用ページに遷移します。
  • MyJTB会員登録が必要です。
  • お支払い用のクレジットカードをお手元にご準備ください。
  • お取扱窓口:JTB HTA販売センター
  • 連絡先:予約完了時にご登録メールアドレス宛に送信された予約完了メールにてご確認ください。
  • 営業時間:10:00~18:00(土日祝を除く平日)

フリーエスコートとは

スケジュール表内で「フリーエスコート」のマークがついた都市では、お申込単位で専用車と専任ガイドを用意します。
事前にご希望をお伺いし、お客様のお好みに合わせて日程をアレンジし、思い思いの観光をお楽しみいただけます。

日程表の見方

JR(新幹線・在来線特急)

または ====
バス(タクシー・ジャンボタクシー)
航空機
船・フェリー
徒歩
私鉄
ケーブルカー・ロープウェイ・リフト
朝食
昼食
夕食
食事あり
食事なし
花のみどころ
桜のみどころ
紅葉のみどころ
富士山の眺望を楽しめる場所
公益財団法人日本さくらの会が選定した「さくら名所100選の地」。
(平成2年選定)
世界遺産