<観光>丹生都比売 にうつひめ 神社 (1日目)
天野の里に鎮座する丹生都比売神社は、1,700年以上前に創建されたと伝わり、弘法大師を高野山へ導き、その地を授けた社として、高野山参詣の前に参拝するのが古くからの習わしでした。この習わしを守り高野山入山前に参拝いたします。
講師の案内で高野山を深く知る (2日目)
木下 浩良氏
高野山大学密教文化研究所受託研究員、清浄心院高野山文化歴史研究所所長、神戸学院大学非常勤講師。
高野山は1,200年もの歴史を連綿とつないでいる我が国でも有数の霊山です。
今回は実際に歩いていただいて、悠久の歴史を体感していただこうと企画いたしました。どうか、空海さんが開かれた真言宗の霊場高野山を満喫していただきますよう、私もご一緒いたします。
※ご本人の健康上等の理由で急遽変更となる場合があります。
<宿泊>宿坊 總持院 ゆっくり連泊
金剛峯寺、壇上伽藍に隣接し、閑静で格式ある宿坊です。蛇腹路も徒歩圏内です。四季折々の新鮮な旬の素材を活かした精進料理が好評です。
〈和歌山県・高野山〉宿坊 總持院(和室(10畳+4畳または10畳・バス無トイレ付)または特別室(和室または和洋室))
※客室の造りは異なり選べません。※大浴場がありますが温泉ではありません。
※修行僧による接客や施設設備・サービス(ポーター)など一般のホテルや観光旅館と異なりますので予めご了承ください。
朝 | 昼 | 夕 |
---|---|---|
- | 有 | 有 |
朝 | 昼 | 夕 |
---|---|---|
有 | 有 | 有 |
朝 | 昼 | 夕 |
---|---|---|
有 | 有 | - |
〈利用バス会社〉野鉄観光、末広観光バス、中紀バス、クリスタル観光バスのいずれか
※徒歩移動が多いコースのため、歩きやすい靴・服装でご参加ください。
催行状況 | 出発日 | 出発・到着地 | 部屋タイプ | 2名1室 | 1名1室 |
---|---|---|---|---|---|
催行状況 |
出発日 2025年10月30日(木) |
出発・到着地 東京駅発着 |
部屋タイプ 和室(バス無トイレ付) |
2名1室 390,000円 |
1名1室 490,000円 |
催行状況 |
特別室 | 490,000円 | ー |
最少催行人員:10名
添乗員は1日目東京駅から3日目東京駅まで1名同行いたします。
往路新大阪駅合流 | 15,000円引き |
---|---|
復路新大阪駅離団 | 15,000円引き |
スケジュール表内で「フリーエスコート」のマークがついた都市では、お申込単位で専用車と専任ガイドを用意します。
事前にご希望をお伺いし、お客様のお好みに合わせて日程をアレンジし、思い思いの観光をお楽しみいただけます。
![]() |
JR(新幹線・在来線特急) |
---|---|
![]() または ==== |
バス(タクシー・ジャンボタクシー) |
![]() |
航空機 |
![]() |
船・フェリー |
![]() |
徒歩 |
![]() |
私鉄 |
![]() |
ケーブルカー・ロープウェイ・リフト |
朝 | 朝食 |
---|---|
昼 | 昼食 |
夕 | 夕食 |
有 | 食事あり |
ー | 食事なし |
![]() |
花のみどころ |
![]() |
桜のみどころ |
![]() |
紅葉のみどころ |
![]() |
富士山の眺望を楽しめる場所 |
![]() |
公益財団法人日本さくらの会が選定した「さくら名所100選の地」。 (平成2年選定) |
![]() |
世界遺産 |