条件から探す

条件から探す

キーワード
出発地とエリア
出発月
ブランド
目的・テーマから探す
キーワード

条件から探す

条件から探す

キーワード
出発地とエリア
出発月
ブランド
目的・テーマから探す
キーワード

【海外「新しい旅」へのお誘い】 フェルメールに逢いたい ~世界16の美術館で傑作を鑑賞する旅・3部作~

投稿日 | 2025.01.06更新日 | 2025.01.06
ロイヤルロード銀座
フェルメール作「デルフトの眺望」マウリッツハイス美術館(ハーグ)蔵

企画担当者:宮嶋 博

新年あけましておめでとうございます。
昨年はロイヤルロード銀座をご愛顧いただき誠にありがとうございました。
2025年が皆様にとって良き年となることを、そして良きご旅行に出掛けられることをスタッフ一同願っております。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
新しい年2025年最初のブログは、新しい旅・特別な旅のご紹介です!
“テーマで巡る旅”「JTBカルテット」からとっておきの美術鑑賞ツアーをご案内させていただきます。

2025年特別企画“光の魔術師”フェルメール没後350周年に贈る
「フェルメールに逢いたい Part 1・2・3」
~世界16の美術館に点在する彼の名画を鑑賞する旅・3部作~

フェルメール2作品を展示するナショナルギャラリー(ロンドン)
「地理学者」シュテーデル美術館(フランクフルト)蔵

日本でも人気の高いフェルメール。彼が生涯に描いた絵画は30数点ほどですが、展示されている美術館の中には通常のツアーでは訪問しない都市も多々あるため、全ての作品を鑑賞するのは少々大変です。
そこで彼の没後350周年を迎える2025年、特別企画として「フェルメール絵画鑑賞」のみにテーマを絞ったツアーを企画しました。30数点の作品とはいえ、展示美術館はヨーロッパとアメリカで広範囲に渡りますので、3回に分けて訪ねます。
この度まずはヨーロッパ編としてPart 1 & 2を発表いたしました(Part3アメリカ編は2025年夏発表予定)。記念すべき年にぜひ柔らかな光と色彩、静謐な美しさを湛えたフェルメールの名画をご堪能ください!

◆フェルメールに逢いたい Part 1
 始まりのオランダからドイツ美術紀行と帝都ウィーン12日間

フェルメールが生まれたオランダからスタートし、美術館だけでなく生誕の街デルフトも訪問。オランダに次に展示作品の多い国ドイツの4都市を巡り、最後はウィーンへ。
ハーグのマウリッツハイス美術館とウィーン美術史美術館では開館前入場で特別な鑑賞時間をお楽しみいただけます。
【5/22発 催行間近!】 ツアー詳細はこちら

※ドイツから途中合流するコース「ドイツ美術紀行と帝都ウィーン10日間」もございます。
ツアー詳細はこちら>>

「真珠の耳飾りの少女」マウリッツイハイス美術館蔵

◆フェルメールに逢いたい Part 2
 アイルランド・イギリス名画探訪と美の殿堂ルーブル 10日間

「音楽の稽古」バッキンガム宮殿蔵

通常のツアーでは見学することの少ないアイルランド、イギリスの美術館を巡りフェルメール作品を鑑賞。
特に夏季限定・約2か月間しか公開されないバッキンガム宮殿・王室コレクションに展示の「音楽の稽古」は必見!旅の最後はルーヴル美術館で名画三昧を。
【7/16発・9/10発 好評募集中!】 ツアー詳細はこちら>>

※アイルランド・イギリスのみ見学し途中離団するコース「アイルランド・イギリス名画探訪8日間」もございます
ツアー詳細はこちら>>

350年経っても愛されるには理由がある
ロイヤルロード銀座スタッフが語るフェルメールの魅力

私共ロイヤルロード銀座スタッフの中でもフェルメールは大人気。
今回、4人のコンシェルジュがフェルメール絵画の素晴らしさ・凄さなどお勧めポイントをご紹介しております。下記デジタルパンフレットをご参照ください。
コンシェルジュが語る!フェルメールの魅力をご紹介するページはこちら>>
さらにフェルメールをもっと知りたい、語り合いたい(?)という方はぜひ上記ツアーにご参加を!

「紳士とワインを飲む女」ベルリン絵画館蔵

じっくり「美との対話」を楽しみたいなら、
『JTBカルテット・美術鑑賞の旅』がオススメです!!

前回のブログでもご案内しましたが、大事なことなのでもう一度言わせてください!(笑)
“カルテット(四重奏)”にちなみ、個性的な4つのテーマ(美術・音楽・ハイキング・専門講師同行解説)で巡る『JTBカルテット』。
美術ツアーにおいては、見学箇所の選定やスケジュールから、ホテル立地・ガイドの選定などなど細かな点まで皆様がじっくり・たっぷり名画や建築のご鑑賞を楽しめるためのこだわりと工夫が詰まっています!
お陰様でいつも美術ファンからご好評いただき、リピーターも多い「JTBカルテット・美術鑑賞の旅」ですが、まだご参加されたことのない方は、まずは我々の旅創りのコンセプトやツアーの特徴などをご覧ください!!

大好きな名画をじっくり・たっぷり楽しめる「JTBカルテット・美術鑑賞の旅」。
新しい年・新しい旅が皆様に新たな感動をお贈りいたします!
そして本年も、当ホームページやLINEなどで、美術ファンに向けた「ちょっと楽しいお話」をお贈りしてまいります。あわせてご期待ください!

他にも魅力的な美術ツアーが多数! デジタルパンフレットをご覧ください

今回ご紹介した特別企画以外にも毎回人気のコースが多数ございます。
また「JTBカルテット」では美術鑑賞の他に音楽鑑賞、ハイキング、そして専門講師同行の旅など多彩なラインナップがございます。
詳細は「テーマで巡る旅・JTBカルテット」パンフレットをご覧ください。

デジタルパンフレットはこちらから>>


JTBロイヤルロード銀座≪公式LINE≫では、毎週様々な情報をお届け!

この記事で紹介した方面の旅行・ツアー一覧

関連するブログ