LINE友だち
募集中

条件から探す

条件から探す

キーワード
出発地とエリア
出発月
ブランド
目的・テーマから探す
キーワード

条件から探す

条件から探す

キーワード
出発地とエリア
出発月
ブランド
目的・テーマから探す
キーワード

美術1分トピック『美知(みち)との遭遇』vol.1 フェルメールの絵画はなぜ日本人の心に響くのか

投稿日 | 2025.04.01更新日 | 2025.04.01
ロイヤルロード銀座
フェルメール作「デルフトの眺望」マウリッツハイス美術館(ハーグ)蔵

企画担当者:宮嶋 博

早いもので2025年も3カ月が経ち、本日4月1日から新年度スタート。新しい場所で新しいことを始める方も多いかと思います。新しい季節の始まりと共に、私共ロイヤルロード銀座のテーマ旅行ブランド「JTBカルテット」でも新たにこのHPブログ内で連載を始めることにいたしました。

ヨーロッパ旅行では各国・各都市で様々な美術館を見学しますが、展示作品や画家についての特徴や背景を「ちょっと」知るだけで、「グッと」深く楽しく鑑賞できます。
そんな美術の小ネタについてほぼ1分間で読める連載ブログ。題して『美知(みち)との遭遇』(笑)!これを読んで美術鑑賞がより身近になり、より興味を持っていただき、そして皆様のご旅行がより楽しくなれば幸いです。
それでは、第1回目は春に人気の国オランダを代表する画家フェルメールに関して紹介します!

17世紀「栄光のオランダ」で光を描いた画家フェルメール

オランダ最盛期に活躍した画家ヨハネス・フェルメール。どの作品も柔らかな光と鮮やかな色合いが印象的です。世界中に多くの愛好家がいますが、特に日本では彼の特別展が開催されると常に長蛇の列。生涯にわずか30数点しか残さなかったフェルメールが、なぜこれほど日本人に愛されているでしょうか?

「真珠の耳飾りの少女」マウリッツハイス美術館蔵
「紳士とワインを飲む女」ベルリン絵画館蔵
「青衣の女」アムステルダム国立美術館蔵

どこにでもある唯一無二

フェルメールが描くのは市民の何気ない日常の一コマ。宗教画のようにキリスト教知識は必要なく、仰々しい構図やポーズもありません。有るのは柔らかな色彩と静謐な時間のみ。それゆえ我々の心にストレートにその美が飛び込んできます。
ただしそれは巧みな光の表現と緻密な空間構成など高い技術が詰まっているからこそ。そのため、どこにでもある生活の一場面から唯一無二の輝きが放たれるのです。

「牛乳を注ぐ女」アムステルダム国立美術館蔵

一瞬から始まる永遠の物語

「ワイングラスを持つ女」アントン・ウルリッヒ美術館蔵

高い技術で描かれた絵画は写真のような美しさを湛えていますが、それは決して堅苦しい証明写真ではなくスナップ写真のように自然な瞬間を切り取った情景。我々はその一瞬の表情から登場人物の背景を感じ取り、そしてその後に続くであろう物語をあれこれ自由に思い巡らせていきます。
日々の生活の中に機微と美を感じる日本人の心と、フェルメールが目指したものは同じなのかもしれませんね。だから私たちはフェルメール絵画を愛し、ずっと見ていたくなるのでしょう。

あなたが思い描くフェルメール絵画の物語。その続きはWebで、ではなく次のTABIでお確かめください!!

【フェルメール絵画を鑑賞できるツアー】

◆特別企画◆ 世界16の美術館に点在するフェルメール作品を全3回に分けて鑑賞
フェルメールに逢いたい PART 1
始まりのオランダからドイツ美術紀行と帝都ウィーン12日間

フェルメールに逢いたい PART 2
アイルランド・イギリス名画探訪と美の殿堂ルーブル10日間

(7月中旬発表予定)フェルメールに逢いたい PART 3
ニューヨーク&ワシントン美術散歩8日間

オランダ・ベルギー各地で名画鑑賞
オランダ・ベルギー名画と古都 7人の画家との出逢い8日間

2都市で各3連泊 ブリュッセル・アムステルダム
滞在型・ベルギー・オランダ満喫の旅 8日間

ブルージュで公爵の館を改装したホテル2連泊
運河と可憐な古都オランダ・ベルギー8日間

じっくり「美との対話」を楽しみたいなら、
『JTBカルテット・美術鑑賞の旅』がオススメです!!

個性的な4つのテーマ(美術・音楽・ハイキング・専門講師同行)で巡る旅『JTBカルテット』
美術ツアーにおいては、見学箇所の選定やスケジュールから、ホテル立地・ガイドの選定などなど細かな点まで皆様がじっくり・たっぷり名画や建築のご鑑賞を楽しめるためのこだわりと工夫が詰まっています!
お陰様でいつも美術ファンからご好評いただき、リピーターも多い「JTBカルテット・美術鑑賞の旅」ですが、まだご参加されたことのない方は、まずは我々の旅創りのコンセプトやツアーの特徴などを下記よりご覧ください!!

大好きな名画をじっくり・たっぷり楽しめる「JTBカルテット・美術鑑賞の旅」。
今後も個性的な新しいコースや「ちょっと楽しい美術話」をお贈りしてまいります。どうぞ期待ください!

他にも魅力的な美術ツアーが多数! デジタルパンフレットをご覧ください

今回ご紹介した特別企画以外にも毎回人気のコースが多数ございます。
また「JTBカルテット」では美術鑑賞の他に音楽鑑賞、ハイキング、そして専門講師同行の旅など多彩なラインナップがございます。
詳細は「テーマで巡る旅・JTBカルテット」パンフレットをご覧ください。

デジタルパンフレットはこちらから>>


LINE公式アカウント『JTBロイヤルロード銀座 上質な旅』では、毎週様々な情報をお届け!

この記事で紹介した方面の旅行・ツアー一覧

関連するブログ